[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絶賛ゲーム中。更新物一切無し…です。
というわけで、ペルソナ4ゴールデン、トロフィーで一番取るのが難しいのは
海ヌシ様じゃなかろうか。
川釣りまでは、はっきり言ってミニゲーっぽい気分を味わえます。
が、海釣り・・・・、取れんの?と思うくらいいきなり難易度が違う。
まぐれで取れたけどね!
天候は当然(?) 「雷」
餌はゲンジカブト。←例によって虫取りだが、この虫が取れやすくなるのは
神社が紅葉してから。ついでに虫系の本を読み、GET出来る数を増やし、
尚且つ、虫取りをスマッシュヒットで出来ると運よく取れていることもある程度のレベルっす。
ヘタレ程度の時でも運が良ければ取れることもある。
肝心の海釣りは、赤ボーダーを三回目でアウト(釣り糸が切れる)っぽい。
これも釣り本を読んで、△ボタンで引き寄せることが出来るようになっていないと
ほぼ不可能。
ついでに言えば、1回の釣り中、△ボタンが出るのは2回。運が良ければ3回。
○ボタンは長押しだけど、△ボタンはトントンっと小刻みがいいかも?
コツは、赤のラインだけは(変な音をさせない)行かないを念頭に頑張るのみだと思う。
刈り取る者。
コレはやっぱり宝箱の開けた回数が一番信憑性が高いと思う。
チェックして18回目で一度セーブ。(20回目に出現)
無駄な戦闘は一切逃げて宝箱を漁りまくりました。
音は鎖の音がすると言われているけど、個人的にはダンジョンごとに
微妙に違うような?? 雪子姫のところはどっちかというと吹雪っぽい。
最後の出現宝箱は個人的に完治の銭湯、ボス手前のフロアがオススメ。
黄色い箱が多く、赤い箱が少ない為、あたりをつけやすいです。
ちなみに音が鳴っている時に雑魚キャラと戦闘になっても逃げればいいと
書いてあるところもあるけど、どう聞いても音が消えるので
捕まらないよう逃げて赤箱を開けた方が良いと思います。
そういうわけで、2週目はクリスマス直前あたりをやってます。
うん、楽しいです。。。
海ヌシ様じゃなかろうか。
川釣りまでは、はっきり言ってミニゲーっぽい気分を味わえます。
が、海釣り・・・・、取れんの?と思うくらいいきなり難易度が違う。
まぐれで取れたけどね!
天候は当然(?) 「雷」
餌はゲンジカブト。←例によって虫取りだが、この虫が取れやすくなるのは
神社が紅葉してから。ついでに虫系の本を読み、GET出来る数を増やし、
尚且つ、虫取りをスマッシュヒットで出来ると運よく取れていることもある程度のレベルっす。
ヘタレ程度の時でも運が良ければ取れることもある。
肝心の海釣りは、赤ボーダーを三回目でアウト(釣り糸が切れる)っぽい。
これも釣り本を読んで、△ボタンで引き寄せることが出来るようになっていないと
ほぼ不可能。
ついでに言えば、1回の釣り中、△ボタンが出るのは2回。運が良ければ3回。
○ボタンは長押しだけど、△ボタンはトントンっと小刻みがいいかも?
コツは、赤のラインだけは(変な音をさせない)行かないを念頭に頑張るのみだと思う。
刈り取る者。
コレはやっぱり宝箱の開けた回数が一番信憑性が高いと思う。
チェックして18回目で一度セーブ。(20回目に出現)
無駄な戦闘は一切逃げて宝箱を漁りまくりました。
音は鎖の音がすると言われているけど、個人的にはダンジョンごとに
微妙に違うような?? 雪子姫のところはどっちかというと吹雪っぽい。
最後の出現宝箱は個人的に完治の銭湯、ボス手前のフロアがオススメ。
黄色い箱が多く、赤い箱が少ない為、あたりをつけやすいです。
ちなみに音が鳴っている時に雑魚キャラと戦闘になっても逃げればいいと
書いてあるところもあるけど、どう聞いても音が消えるので
捕まらないよう逃げて赤箱を開けた方が良いと思います。
そういうわけで、2週目はクリスマス直前あたりをやってます。
うん、楽しいです。。。
PR