[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バクショウ × デ × ゲキチン
ハンター×ハンターのタイトル風にしてみました。
上の子が通っている塾の先生が仕事先に来ました。(やっすい時給の飲食店です)
人の顔を覚えられない私、似てるなーだけで終わったんですが、
北辰前日の昨日、しみじみと北辰対策講座の1教科の値段が私の時給のン時間分に当たるかとか
親に感謝しろと上の子が先生に言われました…。(苦笑)
……先生、勘違いしてるんじゃないの? 思わずヒクついて上の子に言ったのは言うまでもありません。
そりゃあね、入塾する時、旦那が行けばいいものをヤダよと断るんで渋々私が行き、私が手続きしたので、その場の流れで私が保護者になってるけど! ※のちに母子家庭っぽいなと何かと塾から保護者連名での手紙を貰うたびに後悔…
最新で塾から平日の昼間に電話がかかってきた時、私は仕事で、旦那は有休だったけど! ……一応ちゃんと普段は仕事行ってるっつーの。 ※無職だと勘違いされた??
極めつけはコレか? 外部テスト代をコンビニで支払わなければいけないんですが、つい面倒で、もうじき給料日だし、銀行行く時ついでに済ませようと考えて、すっかりど忘れ。支払期限が過ぎてしまうというアホなことをやったからでしょうか? ※お金に困ってると思われている!? あながち外れてもいないが。
それとも私立は絶対に行かせたくない。滑り止めも県立発表まで入学金を待ってくれるところで。
滑り止めなのに、入学金払うなんて嫌ですと塾との面談で言ったからか??
思い当るところが一杯ありすぎる(溜息)
というかお金に困ってるんだな…と思うんなら、なにがなんでもうちの子を受からせてよ!
(私の)希望校に受かったら、下の子も通わせると毎回、塾の先生が上の子に打診されるたびに答えていたのも一因なのか??
さすがに小6で中学受験をさせるつもりもないのに学習塾に行かせる気はないっつーの。
それに住んでるところは他にも3つほど学習塾があって、選び放題なんだし。
とりあえず夏休みも今日で終わりです。
明日から2学期が始まりますね。
上の子が通っている塾の先生が仕事先に来ました。(やっすい時給の飲食店です)
人の顔を覚えられない私、似てるなーだけで終わったんですが、
北辰前日の昨日、しみじみと北辰対策講座の1教科の値段が私の時給のン時間分に当たるかとか
親に感謝しろと上の子が先生に言われました…。(苦笑)
……先生、勘違いしてるんじゃないの? 思わずヒクついて上の子に言ったのは言うまでもありません。
そりゃあね、入塾する時、旦那が行けばいいものをヤダよと断るんで渋々私が行き、私が手続きしたので、その場の流れで私が保護者になってるけど! ※のちに母子家庭っぽいなと何かと塾から保護者連名での手紙を貰うたびに後悔…
最新で塾から平日の昼間に電話がかかってきた時、私は仕事で、旦那は有休だったけど! ……一応ちゃんと普段は仕事行ってるっつーの。 ※無職だと勘違いされた??
極めつけはコレか? 外部テスト代をコンビニで支払わなければいけないんですが、つい面倒で、もうじき給料日だし、銀行行く時ついでに済ませようと考えて、すっかりど忘れ。支払期限が過ぎてしまうというアホなことをやったからでしょうか? ※お金に困ってると思われている!? あながち外れてもいないが。
それとも私立は絶対に行かせたくない。滑り止めも県立発表まで入学金を待ってくれるところで。
滑り止めなのに、入学金払うなんて嫌ですと塾との面談で言ったからか??
思い当るところが一杯ありすぎる(溜息)
というかお金に困ってるんだな…と思うんなら、なにがなんでもうちの子を受からせてよ!
(私の)希望校に受かったら、下の子も通わせると毎回、塾の先生が上の子に打診されるたびに答えていたのも一因なのか??
さすがに小6で中学受験をさせるつもりもないのに学習塾に行かせる気はないっつーの。
それに住んでるところは他にも3つほど学習塾があって、選び放題なんだし。
とりあえず夏休みも今日で終わりです。
明日から2学期が始まりますね。
9月1日 拍手
コメントありがとうございました。このシリーズ・・・。聞きたいのことでしょうか。そうですね、次の更新は拍手頑張りましょうかね。たぶん。とりあえず、言えないの2話目を再upしておきました。
zz様
メッセージありがとうございました。旦那なんだから嫁に愛がなくてどうするがコンセプトになっています。公爵は、、、カイトに甘いところを見るとなんだかんだ言っても一番初めの奥さん(カイトの母親)が好きだったんじゃないかな、と。
稲荷さん、、の挿絵といえば、未然の恋くらいしか出てきません。内容が好みのど真ん中でした。三部作のはずが次の話がコケ、このシリーズ、2作品で終わってます(笑)
最近の電子レンジはオイル・カット・オーブン機能があるんですね。うちのは京都在中時に買ったものなのでかれこれ、……10年ぐらい経ってます(驚愕)
電化製品はやはり高い金額ほど、そうそう壊れない気がします。結婚当時に買った電子レンジは安いノーブランドのものだったので、受け皿なし、オーブン機能付きを購入し、今に至ってます。基本、冷凍食品の解凍のみ。年に数回、お菓子作りに使用という感じですが。
くみちゃん様
メッセージありがとうございました。次回、デート編へと…、読みたいですかね? それともサクッと加筆なしでok?
うちの子も夏、ポケモン映画見ましたよ。旦那と。親子券をここ数年購入しては、旦那に連れて行って貰ってます。来年からは見に行きたいんなら一人で行け、ですかね。やっぱり(笑)
PR